いよいよ冬が訪れ、寒い季節となりました。
毎日愛用している、黒いモレスキン(アイデアノート)も寒いと言っています。
そんな黒モレちゃんに革のコートを買ってあげました。
栃木オイルドレザーの専用カバー
モレスキンのカバーで何かいいのがないかなーと検索して、一番良いなと感じたモノを買ってみました。
今までシステム手帳とかノートカバーでかなり失敗しているので、今回もダメ元で買ってみようと思ったわけですが、意外や意外、とても使いやすくなりました。
i-stock CLUBさんというお店で買いました。
基本的に受注生産のような形になりますが、ペンホルダーのサイズを変更したり、色々とカスタマイズができます。
ボクは色はブラウン、ペンはパーカーのジョッターを差す予定でしたので、ペンホルダーのサイズを10mmに変更しました。
今回ボクが選んだのはポケットサイズのモレスキンのレザーカバーですが、ラージサイズのカバーもあります。
種類もたくさんあるので、注文する時にサイズを間違えないようによく見て選んだ方がいいです。
色は本当に迷ったのですが、茶色系はショップのページにある色見本と実際の色がかなり違います。
このショップの色見本のレンガみたいな色が欲しかったのですが、他の商品のページを見るとなんだか色が違って見える。
結果、普通にブラウンを頼んだ方がいいような気がしてブラウンを選びましたが、届いたら希望していた通りのブラウン色で安心しました。
ちなみにオーダーしてから届くまでに、10日ほどかかりました。
嬉しさのあまり、写真を3枚しか撮らずにすぐ使ってしまいました。
左側にはカードホルダーがあります。
おそらく使わないので無くしてもらおうかなとも思ったのですが、無くす事が可能かどうか問い合わせる時間がなかったのでそのままにしました。
あっても特に邪魔になる事もなく、いい感じだと思います。
白とびしすぎて見づらくてすいません・・・。
右側にはペンホルダーがあります。
このホルダーがあるので、前回の記事で書いたペンホルダーは取り外しました。
10mmにしては少し余裕がありますが、ぐらつく事はありません。
偶然にもジョッターのクリップがぴったり収まりました。
このペンホルダーは注文時に頼めば無くす事もできます。
さらにこのカバーは、モレスキンに標準で付いているゴムバンドを使って留めます。
純正のゴムバンドに革の取っ手を取り付けます。
また、モレスキンの背表紙にあるポケットも活用できるような構造になってます。
モレスキンの機能を損なうことなく使う事ができるように作られています。
本当によく考えられているなーと関心しました。
まとめ
想像を超える良い商品に巡り会えました。
長かったボクの「アイデアノートを決めたい!作戦」にようやく終止符が打たれました。
メンテナンスしながら末長く愛用していきたいと思います。
アイデアノートを決めたい!作戦については、話すと長くなるのでまた別の機会に。